トップチューブバッグの必要性
Iroha Magazine のミズグチです!
アクションカムをハンドルに取り付けて動画を作りたい!と思ったのですが、アクションカムで長時間撮影するにあたり1つ課題がありました。それは電源の供給です。
アクションカムのバッテリーは大体ひ弱なものが多く、すぐに電池が切れてしまうので、サイクリング時に撮影するには外部バッテリーが必須だなと考えていました。
どこにバッテリーを収納するか、延々と考えた結果トップチューブバッグに収納するのが一番良いだろうと考えました。
理由としては、大容量のバッテリーの場合はハンドルにマウントするには大きすぎるのと、ハンドルの近くでないと充電ケーブルが届かなくなってしまうからです。
トップチューブって邪魔じゃない?
私はトップチューブバッグにあまり良い思い出がありませんでした。以前トップチューブバッグを使っていましたが、いくらしっかり固定したと思ってもトップチューブがうまく固定されておらず、ずりおちてしまい、ペダリング時に脚に当たりイライラしました。結局、トップチューブバッグははずしてしまいました(たしかCannondaleのやつだった)。
deuterのエナジーバッグが良いらしい
いろいろ調べているとdeuterのエナジーバッグというトップチューブバッグはしっかり固定されるらしいという情報を入手し、値段も手頃なのでダメ元で購入してみました(新宿のワイズロードにて)。
ためしに軽くサイクリングロードを走ってみたところ、これが全くぶれない。また、割りと細身のトップチューブバッグなので、ペダリング時も邪魔にならないのもかなり好感が持てました。固定ベルトが合計4本あるので、このお陰でしっかり固定されているのかな、と思います。
細身であるメリットがある一方、このバッグはあまり大きくないため、大きなバッテリーは入らないので、バッテリーの選定時はサイズはちゃんと調べたほうがよいかなと思います。ただ最近はAnkerから小型でもかなり大容量のバッテリーが出ているので、問題ないかなと思います。
バッグの底は布しかないので、硬いものをいれる場合は底に緩衝材のようなものを入れると良いかもしれません。
500km以上使ってみて
当初の予想どおり、しっかりホールドされておりずり落ちたりすることもなく、走行時は全くつけていることを気にならないバッグで非常に買って良かったかなと思います。
バッテリー以外にも、補給食だったり、サイドのポケットに鍵を入れたり小物を入れておけるのは便利なので、つけないデメリットがないぐらいに思えるので非常にオススメです。

ミズグチ

最新記事 by ミズグチ (全て見る)
- 情報処理技術者試験の午前試験の最短突破方法! - 2018年3月25日
- パニック障害になって、はじめて心療内科に行った話。 - 2018年3月16日
- Simple PoS Poolで$PACを増やせるか検証してみた。 - 2018年3月13日